
こんにちは。ゆきみです。
今回のテーマは、「同棲の彼氏のゲームばかりでつまらない問題」です!



同棲の彼氏が常にゲームに夢中でつまらないです…。
なにかいい対処法があれば知りたいです。
同棲の彼氏がゲームばかりしている状況って、彼氏は楽しいでしょうけど、ゲーマーではない彼女側からすると本当につまらないですよね。
私も昔、ゲーム好きの夫と結婚前に同棲していたのですが、この問題には頭を悩ませていました。
ゲーム中は全然話を聞いてくれず、ゲームへの情熱を少しでも自分に向けてくれないものかと悩んだものです。笑



同棲中の彼に「いつまでゲームしてるの?そろそろやめなよ!」って言ったことで喧嘩になっちゃって…



そうそう。相手を刺激してしまうと口論や喧嘩に発展しかねないから、感情的に指摘したり否定したりするのはNGなんだよね。
というわけで、相手の趣味を尊重しつつ、前向きに働きかけるのがゲーマー彼氏と円満に過ごせる秘訣だと思っています。
では、具体的にどのように対応すればよいのでしょうか?
今回は、「同棲中のゲーマー彼氏がゲームばかりしていてつまらない!どうにかしたい!」とお悩みの方のために、私見や実体験をもとに対処法をまとめてみました。
- そもそも同棲の彼氏がゲームばかりしていてつまらないと感じる原因
- 同棲中の彼氏がゲームばかりでつまらない時の対処法
同棲中のゲーマー彼氏への対処法が知りたい方は参考にしてもらえると嬉しいです!
↓同棲中彼氏の本音が聞きたいなら↓
同棲の彼氏がゲームばかりしていてつまらないと感じる原因





同棲中の彼氏がゲームばかりして全然私にかまってくれません…。



同棲の彼氏がゲームに集中してしまうのが、寂しいし虚しいよね。
同棲をゲーマー彼氏とすると、多かれ少なかれ相手のゲーム時間の長さやゲーム中の態度に不満や悩みを抱えることになります。
まず、同棲の彼氏がゲームばかりしていてつまらないと感じる原因を簡単に整理してみましょう。
同棲していて二人の時間を共有しているのに寂しさを感じる
同棲の彼氏がゲームばかりしていてつまらないと感じるのは、二人の時間を共有しているのにも関わらず寂しさを感じやすいことが大きな原因です。
息抜き程度にゲームをしているのではなく、ゲームが生活の中心になっているタイプの彼氏は、同棲していようがいまいが「家にいる時間」=「自由にゲームができる時間」と捉えている場合が多いからです。



熱心なゲーマーだと、同棲彼女よりもゲームを優先するよね。
同棲で同じ空間にいても、ゲーマー相手だと二人の時間を共有できているようでできていない場合が多いかもしれない。
「二人の温度差」「彼女の置いてけぼり感」とでも表現できるかな。
たとえば以下のようなタイプのゲーマー彼氏は要注意。
- ゲーム中は話しかけても無視される
- 家にいる間はずっとゲーム機を持っている/オンラインゲームを繋げている
- 食事中もスマホやゲーム機を手放さない
同棲していて二人の時間を共有しているはずの彼氏が家にいる間ずっとゲームをしていれば、「寂しい」と感じることは当然のことなのです。
ゲームばかりしているなら私なんか要らないと思う
ゲーマー彼氏と同棲すると、「ゲームばかりしているなら私なんか要らないのかな」と感じる女性は多いです。
常にオンラインゲームをしていて話しかける隙もない、スマホゲームをしながら食事…
このようなゲーマー彼氏の態度を目の当たりにすると、「自分は彼にとって要らない存在なのでは」と自己肯定感が下がってしまう要因になります。



私もゲーマー彼氏との同棲では、「この人はゲームで毎日楽しそうだし、私がいなくても平気なんだろうな」と感じ、悲しい気持ちになった時もありましたね。
同棲で同じ空間にいるのにコミュニケーションが取れないとなると、同棲の意義や自分の存在価値が見出せず、ネガティブな思考回路になってしまうんですね。
同棲中の彼氏がゲームばかりでつまらない時の対処法





同棲中の彼氏がゲームばかりでつまらない時どうしたらいいの?



ゲーマー彼氏と同棲する際には、できれば早めにルールを決めておくのが好ましいです!
私も同棲当時、「彼のゲームが原因で喧嘩が増え、同棲を継続できなくなるかもしれない」という危機感があり、2人で話し合って試行錯誤していた時期があります。
その結果、無事に解決でき、むしろ仲が深まったと感じましたよ。
では最後に、同棲中の彼氏がゲームばかりでつまらない時の対処法を、実体験を交えながら6つご紹介しましょう!
長時間やるなら事前に言ってもらう
同棲で彼氏がゲームで長時間プレイすることが分かっていれば、事前に時間を言ってもらうよう伝えましょう。
たとえば「今日は〇時~〇時までゲーム、その間は用事がない限り話しかけない」など。
ゲーム時間が多少長くなりそうでも、事前に時間が分かっていれば「まだゲームやってるの?」とイライラすることも減ります。



ゲーマーにとってゲームは、大切な趣味、いや生活の一部だからね!
途中で邪魔されたら本当に嫌。
でも時間を共有できていればお互いにストレスも感じなくて済みそう。



私も同棲中、彼氏が長時間ゲームをすると決めている日には予定を作って出かけるなど工夫して過ごしていたよ。
デートの日はゲームはやらないと決める
デートの日は、「ゲームはしない」と決めるのもひとつ。
誰しも趣味は大切にしたいところですが、デートの日にまでゲームをすることは避けたほうがいいです。
実際に、「同棲でゲーマー彼氏がデートすると約束していた日もずっとゲームをしていて、結局外出すらしてくれなかった」という話も聞かれます。



確かに、出掛ける予定の日でもゲームを始めてしまうと、途中でや止めるのが嫌になる気持ちは分かる。
そんな残念なことにならないよう、「デートの日は2人の時間を楽しむ!」というルールを決めてしまいましょう。



ゲーマー彼氏との同棲では、とくに二人で共有できる外でのデート時間はとても貴重です。
手を繋いでお出かけすれば、きっとお互いへの気持ちを再確認することができるはずです!
食事する時や話がある時などは即座にゲームを止めてもらう
食事する時や話がある時などは、即座にゲームを止めてもらうのはマストです。
一人暮らしであれば家での過ごし方は自由でしょう。
でも同棲で相手がいる場合、食事中や会話中にまでゲームをするのはマナー違反。
常にゲームをしているとなると、日常会話もままならず同棲生活に差し支える可能性が高いです。



私もゲーマー彼氏と同棲中、「お互い忙しくてなかなか顔を合わせられないんだから、食事中はゲームのことは忘れて!」と伝えていましたよ。笑
もちろん彼に話したいことがある時には「今はゲームをしないで、きちんと聞いて」としっかりと伝えましょう。
真面目で誠実な彼であれば、大切な彼女が会話を求めている時には、すぐにあなたに向き合ってくれるはずです。
家事を分担しているなら必ずやってもらう
ゲーマー彼氏でも、家事はきちんとしてもらいましょう。
人が生活する上で、毎日の家事は必須だからです。
ゲーマー彼氏に限らず、趣味を楽しみたいなら、生活に必要な家事をこなすという当たり前の責任を負うことが大前提。
- 食事の準備、片付け
- 洋服やタオルの洗濯、乾燥
- 掃除機や床拭き
- 水回りの掃除
- ゴミまとめ、ゴミ出し
男女関係なく、「仕事で疲れているから家では好きに過ごしたい」というスタンスでは、同棲は成り立ちません。
ルールを守れないのであれば、二人の家での過ごし方や時間の使い方を見直してみる必要があるでしょう。



私は同棲中フリーターでしたが、フルタイムでアルバイトをしながら、忙しい彼に代わり多くの家事をこなしていました。
その上で趣味である推し活を楽しんでいましたよ。
もちろん彼も自分の役割は頑張ってこなしてくれていましたね。
一緒にゲームをする
思い切って、一緒にゲームするのもアリ!
もしゲームに詳しくないのであれば、ゲーマー彼氏が好きなゲームや女性でもできそうなゲームについて聞いてみるのがおすすめ。
ゲーマーな男性はゲームのことを聞かれると、たいてい得意気に解説してくれます。



僕も人にゲームを教えるのは嫌じゃないよ。
彼女なら喜んでイチから教えるよ!
私自身はあまりゲームに興味がなく、あまりゲーム経験がないまま大人になってしまったのでどちらかというと苦手です。
でも当時は「私もゲームしてみようかな」と思い立ち、彼にゲーム機やゲームを選んでもらったことがあります。
ほぼゲーム初心者でしたが操作方法を教えてもらいながらプレイすると楽しめたし、何よりも彼と共有できるものが見つかったことが純粋に嬉しかったですね。



ちなみに、個人的には、上級者用ではなく初心者でもプレイしやすい、ほのぼのとしたゲームを選ぶのがおすすめです!笑
- 動物の育成系
- 可愛いキャラクターの冒険系
- ファッション系
ゲーマー彼氏と同じ趣味を持つことができれば、相手の行動にいちいち腹を立てることもなくなるはず!
彼氏の趣味が許せないのであれば離れる勇気も必要
彼氏の趣味が許せないのであれば、「彼から離れる勇気」も必要です。
同棲を円満に継続させるためには、何か問題があればその都度の話し合いが欠かせません。
お互いに改善案を出し、許容できる落としどころを見つけていくのがベストです。
しかしゲーマー彼氏が「ゲーム時間は減らせない」「家では自由にしたい」と自分勝手な意見を主張し、譲らない場合もあるでしょう。
また、そんな彼を理解できず、受け入れられない場合、共同生活を続けるのは難しいかもしれません。



いくらゲーマーでも、本当に彼女の事を想うなら、彼女が快適に暮らせるよう配慮するだろう。
僕も、彼女があまりに嫌がるゲームのやり方はしない。
ゲームが原因で「あなたが嫌になった」なんて愛想つかされたらたまらないからね。
まとめ
今回は、「同棲の彼氏のゲームばかりでつまらない問題」について考察してみました。
同棲では、お互いの趣味への理解や歩み寄りも大切です。
ゲーマー彼氏と円満に同棲したい方は、しっかりと話し合いをして、二人が楽しく過ごせるようルールを作ってみてください!
コメント